皆様こんにちは。
薬剤師で医学生のみほです。
毎週月曜の生化学のテスト、今日もあります。
薬学部卒のため、化学が得意だからなんとかなっていますが、
けっこう負担ですが、がんばっています。
先日、授業の中でキューボラーロスについてのお話が出ました。
死の受容5段階「キューボラーロス」について
教授が言われるには、医学部国家試験で「キューボラーロス」に関する問題が出題されたとのこと。
心理学で死の受容5段階を示す「キューボラーロス」はあまりにも有名。
薬剤師国家試験の青本にも赤字で記載されています。
看護師試験にも出題されるようですね。
皆さん、画像検索してみましら、図をかいて必死に覚えている様子がうかがえます。
私もゴロで覚えました。
HITUJI と覚えます。



この死の受容5段階について書かれた著者名を書け、という試験問題だったようです。
医療に従事する者として、根本の心構えなどには共通するものがあると痛感したできごとでした。
