
こんにちは。
薬剤師のみほです。

ゴールデンウィークに上京したとき、薬学部時代の同じ研究室のちょっとした同窓会があって、先輩方にもお会いしたの。先輩方の活躍ぶり、とっても勉強になりました。
また、同じ女性として結婚・出産・職場復帰というハードルを先輩方がどのように乗り越えているのかもお聞きして考えさせられることもありました。薬剤師の免許を持っているのは、女性としてとてもメリットがあると思うけど、女性が子育てしながら働くのって、やっぱりたいへんなことも多いなぁと思います。
ここでは、出産後のブランクから職場復帰した先輩のお話からわかってきたことをまとめてみました。
ブランクから復帰するママ薬剤師の不安は?
【不安その2】薬剤師として浦島になっていないか?

主な不安はこの2点。それぞれの不安を解消するためにはどうすればいいのでしょうか?
薬剤師復職の不安1 子育てと仕事の両立ができるか?
ママ薬剤師が働きやすい職場に就職するのが重要!
そのためには、たくさんの案件からママ薬剤師に理解のある職場を見つけ出すことです。
そのポイントは?
★子育てに理解のある職場かどうか
★子育てに関するサポート体制があるか(勤務時間・休暇など)
★就職の際に希望する勤務条件を聞き入れてもらえるか
こうしたポイントにしたがって具体的な項目を確認してみましょう。
・子供の急な発熱でも休みが取れるか
・ママ薬剤師が同じ職場にいるか
・時短勤務制度やヘルプ制度などがあるか
・勤務条件を曖昧にせず、きちんと確認・了承してもらえるか
これらのことは、当然ながら転職コンサルタントにしっかり確認してもらうことが必須です。
薬剤師復職の不安2 薬剤師として浦島になっていないか?
★ブランクあけの研修制度が充実している企業もあります。

ブランクあけでも安心の15ステップアップ研修など、研修制度が完備しているのがファルマスタッフ。
教育システムに定評のあるファルマスタッフならブランクがあっても安心です。
★勤務日数を段階的に増やしてもらうなどの配慮をしてくれる職場だと助かります。

