4月25日。
初めてのお給料をいただきました。
4月10日締めなので、10日分で73000円ほど。
嬉しいです。
先日、東京で研修をしている大学時代の同級生が数人集まって食事をしました。
彼らのお給料も聞いてきましたよ。
日本調剤に新卒で就職
大手薬局の日本調剤に就職した同級生がいます。
大手はやはり新任研修がしっかりしています。2~3か月もかけてみっちりと研修があるようです。
4月下旬現在。
毎日、毎日ロールプレイをしているそうです。
来る日も来る日もロールプレイでの研修が続いているそうです。
日本調剤のお給料
日本調剤では、初任給は約25万だそうです。さらに、住宅手当てが厚くて、実際にかかるお家賃の7割+2万も支給されるのだそうです。
ex.) 6万円のお家賃の人なら、
60,000×0.7=42,000円
42,000円+20,000円=支給額は 62、000円
つまり、おつりがくるんです。いいですね。
しゃべると文字に起こしてくれる最新式の電子カルテ
また、大手はすごいと思った点がもう一点。
大学時代に見学に行ったアイン薬局でも、かなりの進んだ機械が豊富で感心したのを覚えています。街の小さな個人薬局とは違う最新設備が備えられています。
ところが、日本調剤ではさらに進んでいるとのこと。
例えば、電子カルテにも最新機械が導入されていて、マイクに向かってしゃべると自動的に文字起こしをして記入してくれるのだとか。しかも、機械は成長していくので、その人のくせや内容などを学び、よりよい反応を示してくれるようになるのだとか。すばらしいですね。
<追記>
後から知ったのですが、こうした研修制度の充実 福利厚生の手厚さ IT化の進歩 は日本調剤の特色だったようです。↓
さすがの大手ですね。
新卒なのに派遣?
もうひとりの同級生は個人薬局に就職しています。
彼女の就職した薬局には、なんと新卒なのに派遣できている人がいるそうです。
実は、派遣はとてもお給料がいいのです。
派遣で薬剤師を雇っている場合、雇用している薬局は、派遣会社にも手数料を支払い、さらに薬剤師にもお給料を支払わなくてはならないので、高額のお給料を支払っていることになります。薬局では、そこまでして人材がほしいということです。
当然のことながら、高級を支払うのですから、即戦力になるできる薬剤師であることが期待されます。
実は私もこの1年、がんばって技術等々を取得し、しっかりと仕事を覚えて、できるだけ早く派遣で働きたいと思っています。一般的に派遣のほうが薬剤師がもらえる時給も高いからです。でも、それなりに仕事ができなければならないという自覚がありました。ですから、同級生の「新卒なのに派遣できている子がいるよ。」という話にはびっくりしました。
案の定、何もできないそうです。
新卒なんですから当然ですね。
雇用した側も承知の上で雇ったのでしょうね。そこまでして人材がほしいということでしょうか。